高齢者デジタルサポーターブログ

Line

【LINEのそのメッセージ本当に送れてる?】

みなさん、私たちはLINEをよく使いますね。LINEはただのメールアプリではなく、『コミュニケーショ...
情報

【老いてこそ、スマホ】

今日、ご紹介するのは「スマホ活用アドバイザー」の増田由紀先生の本です。増田先生は、千葉県浦安市で「パ...
情報

【災害時に役立つスマホ その2】

災害時に役立つスマホ機能で一番は情報収集です。このアプリは、必ず入れておきましょう。『NHKのニュー...
Line

【重要】LINEで安否確認の練習してください!

2024年 元旦に起きた能登半島大地震の「安否確認」がLINEで簡単に出来ます。いざという時の為にも...
日々のつぶやき

2024年 明けましておめでとうございます

新年の挨拶よりも先に「LINEの安否確認連絡」を送り失礼しました。改めまして新年明けましておめでとう...
QRコード

【QRコードの活用】

私はいつも講座で高齢者の方はLINEとQRコードは必須科目ですよ!!と、よく言います。QRコード?も...
日々のつぶやき

【ひとり韓国旅行記】

7年ぶりに韓国に行ってきました。今回は一人旅です。まず、デジタルの世の中なったので飛行機の航空券は電...
アプリ

アプリ紹介【鏡アプリ】

スマホは自分に合った便利なアプリを入れることでより広く活用することができます。そして、アプリは数えき...
PayPay

【PayPayこんなところでも!!】

PayPayを使い始めて数年。最近では現金を使わずにPayPayだけで一日、済んでしまう事もあります...
Line

【LINEのなりすまし詐欺にご注意!】

最近、またLINEのなりすまし詐欺が流行っているようです。もちろん、設定で別の端末からログインをオフ...