福井の旅 ~心がほっとする場所たち~

日々のつぶやき

先日、福井へちょっと特別な旅に出かけました。
実は『東尋坊マラニック62km』という、
ちょっと変わったウルトラマラソンに挑戦してきたんです。

62Kmも走りましたが無事に
完走できてホッとしています(*^-^*)

今回は、マラソンも良かったのですが
福井で巡った名所たちの素晴らしさに
すっかり心を奪われてしまいました。

旅の思い出を少しシェアしたいと思います。


●永平寺(えいへいじ)

福井と言えば、永平寺

深い杉の木々に囲まれた境内は、
まさに「心を整える場所」という言葉がぴったり。

静かな空気の中で、日頃の慌ただしさがスッと消えていくようでした。

もちろん、お昼ご飯は
お蕎麦とソースかつ丼とごま豆腐💛

ごま豆腐絶品💛
ちゃっかり、お土産用にゲットしました!


●平泉寺/白山神社

マラソンのスタート地点でもあった平泉寺/白山神社
どうしても気になって、
翌日にもう一度訪れちゃいました。

苔が美しく覆う静かな参道を歩くと、
まるで時間をさかのぼっているみたいでした。

森そのものが神様のように感じられて
古い建物から昔の人の声が聞こえてきそうな…

タイムスリップです。


●大師山清大寺と五重塔、越前大仏

平泉寺から車で少し走って、
大師山清大寺へ。

山の中腹に静かにたたずむお寺で、
緑に包まれていて心が落ち着きます。

特に目を引くのは、
美しいシルエットの五重塔

周りの緑に包まれて、
静けさの中にそびえ立つ五重塔は
とても美しかったです。

62キロ走った次の日ということで、
歩く姿は「割りばし」状態でしたが(笑)、
そんな疲れも吹き飛ぶ、癒やしのスポットでした。

そして、越前大仏の大きさにもビックリ!
静かな境内で広々とした空間が広がり、
疲れた体と心がふっと軽くなる感じがしました。

1,281体の仏像が壁一面に安置されていて
その迫力は圧巻です。

観光地というよりは、
何時間もその空間で
ゆっくりと自分自身と向き合える
そんな場所でした。


走って、食べて、歩いて、感じた福井の旅。
広がる麦畑の向こうに、
遠くの山並みがそっと見えて
静かで穏やかな町の風景がとても気に入りました。


またぜひ、ゆっくり訪れたいと思える場所が増えました。

みなさんも機会があれば
行ってみてくださいね。

私からのおススメです💛

コメント

  1. 澤口美穂子 より:

    写真きれいですね。見ていてワクワクします。文とあわせてステキ!

  2. 野田美栄 より:

    先日は色々教えて頂きありがとうございました🙇
    私も昨年まで古城めぐりの会に参加してましたがマラソンでの清洲城にはびっくりしました😀
    これからもブログ等楽しみにしてますのでよろしくお願いします🙇

    • yon-blog より:

      野田さん、コメントありがとうございます。「古城めぐりの会」いいですね~💛歴史好きにはたまらないですね(*^-^*)