最近、
「免許を返納したらどうやって移動しよう?」
という声をよく耳にします。

テレビで「Goタクシー」って見たことがあっても、
「若い人の使うもの」と思っている方が多いようです。
車が乗れなくなった高齢者こそが
これから使うべきアプリ『GOタクシー』
そこで【10月の課外授業】で
Goタクシーを使ってタクシー体験を行いました😊
🚖 今回の課外授業コース
🚖“長久手アピタ”からGoタクシーで出発!
☕“藤が丘”で下車してスターバックスでひと休み
🚃帰りはリニモに乗って帰るコースです。
👥 チームで協力しながらチャレンジ!
チームに分かれて実践。
アプリを開き、「ここで呼ぶ」をタップすると…
画面上でタクシー🚖が
だんだん近づいてくる様子が見えて、みんな興奮!


「本当に来たー!」と歓声が上がりました😆
💳 支払いもスマートに
👧チームAは、つばめタクシーが来ました!
アプリ登録時に設定したPayPayで自動決済。

👧🏼チームBは、名鉄タクシーが来ました!


降りる時にPayPayアプリで支払いを体験。
どちらもスムーズにできて、
「思っていたより簡単!」との声が続出でした👏
☕ 藤が丘スタバでほっこり復習
乗車後はスターバックスでコーヒー☕を飲みながらひと休み。

「どこが難しかった?」
「次はこうしたらいいね」とみんなで復習。
この会話がとても大事ですね。
色んな意見が聞けてとても勉強になります。

帰りのリニモでもマナカでスマートに乗るための予習。
マナカの残高もアプリで確認👌
🚉 帰りはリニモでキャッシュレス再確認
リニモではわざわざマナカを出さなくても
スマートに改札を通る実習です。


そして帰り際には、
「せっかくだから自販機でもPayPay使ってみよう!」と
ちょっとしたおまけ体験も✨
💬 参加者の声
「思ったより簡単で、次は自分でもできそう!」
「旅行先で使ってみるといいかも!」
「これでGOタクシー自信を持って乗ることができます」
「何年ぶりかのリニモも楽しかったです」
今回の課外授業では、
「アプリは習うだけじゃなく、実際に使ってみることが大事!」
という気づきがたくさんありました。
【課外授業】は体験しながら覚えるので
楽しいし身に付くレッスンです👌
来年はもっと覚えが悪くなるので💦
今から練習しておきましょう♪
これからも実践を通して、
スマホを“自分の味方”にしていきましょう😊
《できることから、楽しくチャレンジ♪》
★【GO タクシーを利用してみました】

【GO タクシーを利用してみました】みなさん、「GOタクシー」ってご存じですか? 先日、鳴海中日文化センターに行く時に名古屋からの名鉄電...

★【今月の課外授業 スマホでモバイルオーダー!】

【今月の課外授業 スマホでモバイルオーダー!】大好評の楽しいスマホレッスン【課外授業】今月はモバイルオーダーにチャレンジしてきました。最近は、色ん...

★【イオンモール長久手 課外授業】

【イオンモール長久手 課外授業】先日、6月21日にご高評頂いている『イオンモール課外授業』を長久手でも行いました。参加者のみなさんと...

★《スマホ課外授業 長久手》講座詳細

《スマホ課外授業 長久手》講座詳細レストランの注文やレシートのクーポン、キャッシュレスなど日々進化するデジタル社会に戸惑うばかりです。...


コメント