最近、LINEのトーク画面にちょこんと現れる AIマーク
気になっていませんか?

LINEにも今話題のAI機能が入ってきたんです。
1. 「LINE AIトークサジェスト」
カタカナがいっぱい💦💦
・AI → 人工知能
・トーク → 会話
・サジェスト → 提案
あなたが送る文章に合わせて、
返信やスタンプのアイデアをそっと提案してくれる。
「AI…人工知能…ロボットに操られる⁉」と
ちょっと怖く感じる方もいるかもしれませんね。笑
最近は色んな所でAIが利用されるようになってきているので
「AIって何?」って
思っていらっしゃる方も多いはず!!
でも大丈夫!
実はこのAI、怖いロボットではなく、
あなたのトークのお手伝いをしてくれる
おしゃべり上手なお友達のような存在なんですよ✨

2. AIトークサジェストの使い方
●設定
①トークの入力画面でAIボタンを押す

②規約に同意
画面下の方にスクロールし、

利用ポリシーに2ヶ所チェックをし、同意する

③「あとから撤回も出来ますよ」にはOK

● 返信のサジェスト(提案)
例えば
友だちから「コーヒーでも飲みに行かない?」とメッセージが来たら
AIが「楽しみにしてます☕」とか
断りづらい時も丁寧な断わり方を提案してくれます。
色んなパターンの返信を提案してくれます。

入力する手間が省けて、とっても便利💛💛
● スタンプのサジェスト(提案)
「ありがとう」と送った時に、
AIが「😊」「💕」のスタンプをおすすめしてくれます。

文章と気持ちにぴったりのスタンプを選ぶ手間が省けます。
● 自分の入力した文章のお手伝い
長い文章や丁寧な言い回しも、
AIが「もう少し簡単に」
「もっと親しみやすく」と提案してくれます。
「タメ口」や「ねこ語」、
「侍言葉」なんかも楽しいですよね🤣🤣

3. 1日の利用制限回数と有料プランについて
AIサジェストは便利ですが、
1日に使える回数は 無料プランだと制限があります。
●無料プラン・・・1日 3回まで
●LYPプレミアム・・・1日 10回 月額 650円
●LINEAIサービス使いたい放題 無制限 月額 750円
1日の利用制限に達するとこんな画面になります。

無料で使っていて
勝手に有料になり請求されることはありませんので
まずはさわってみましょう♪
4.取り消し方
このAIマークを消すことはできません。
もし使いたくない時は、後から同意を取り消せばこの機能をオフにできます。
→ LINEの設定
→ LINE AIサービス
→ 情報利用に関するポリシーへの同意をOFFにする


5.AI マークが無い・・・
「AI マークが無い」という方は、
LINEアプリのアップデートを行ってみてください。
PlayストアやAppstoreから「LINE」アプリを検索すると更新してみましょう。
💡 ポイント
- まずは触ってみる
- 怖がらず、わくわく気分でトライしてみよう
- AIが提案してくれるのは「参考」なので、自分の言葉も大事に
《できることから、楽しくチャレンジ♪》
コメント