こんにちは。
最近、Gmailを開くとこんな画面が表示されます。

さて、「Google WorkSpaceのスマート機能」って何なの?
これ、「どうしたらいいの?」
に、お答えします。
🧠 スマート機能ってどんなもの?
Gmailの「スマート機能」は、メールをもっと楽に使えるようにするAIのお手伝い機能です。
こんなことをしてくれます:
📩 メールの返事を自動で提案
(例:「了解しました」「ありがとうございます」など)
📝 メールを書いていると、続きを予測してくれる
✏️ 漢字の間違いや入力ミスを自動でチェック
📅 旅行や病院などの予定を、メールから自動でカレンダーに追加
とっても便利ですが、
「ちょっと余計なことまでされてる気がする…」
「いつものように使いたいのに…」
「余分な機能はいらないわ」
などと思われる方も。
🔧どうすればいいの?
いつものように使いたいという方は、
オフにしても問題ありません。
とりあえず、
この「スマート機能」を設定しないと
いつものメールが見られないから💦💦
●便利な「スマート機能」を使いたい方人はオン
●余分な機能は使いたくない人はオフ
こんな考え方で、どうでしょうか?
📤まずは設定してみましょう
①オン・オフを設定し、次へ
(オフにしたい時は下へスクロール)


②他のGoogleサービスも聞いてくるのでオン・オフを設定し、保存
(オフにしたい時は下へスクロール)


これでいつものメール画面にたどり着けます。
📱 スマート機能の設定はあとからでも変えられる
① Gmailアプリを開く
② 左上の「三本線(メニュー)」をタップ
③ 一番下までスクロールして「設定」をタップ
④ アカウントを選ぶ
設定したいGmailアドレス(例:xxx@gmail.com)をタップします。
⑤ スクロールして「Google WorkSpaceのスマート機能」をタップ
⑥ □のチェックをタップしてオン・オフを選ぶ
⑦あとは戻る
✅ まとめ
- Gmailのスマート機能は、AI(人工知能)による自動提案機能です。
- スマホのGmailアプリから、いつでもかんたんにオフにできます。
- 「便利すぎて気になるな…」という方には、オフにすることでストレス軽減に!
《できることから、楽しくチャレンジ♪》
コメント