以前からあったのですが
「PDF古すぎ…更新してください」の怪しいメッセージ。
次はメッセージを変えて、攻めてきました!

今日は私の友人が
とんでもない目にあったお話です。
ある日、スマホにこんな表示が…
スマホでインターネットを見ていたら、
突然、画面いっぱいに
「PDF版の有効期限が切れました」 とか
「PDFファイルが古すぎます!」 といった
メッセージが出てきたことはありませんか?
見た目はとってもそれらしくて、
「えっ!?私、期限切れの何か持ってるの?」と
焦らせるのが、この手口の狙いです。
友人の実例…うっかりタップで大変なことに!
私の知人(60代・女性)から連絡が。
「よんちゃん、スマホが壊れた!!
なんか、何をしようとしても
次から次へと広告、宣伝が突然出てくるのよ!!」
スマホを見ると
LINEを開こうとすると → 広告ニュースが出てくる
電話を掛けようとしても → 広告ニュースが出てくる
スマホが全く使えない状況になってしまいました。
状況を聞いてみると
「アプリなんて入れてないよ。ゲームもしない。
ただ、昨日《PDFの有効期限が切れました》って言ったから
タップして更新しただけだよ」
それだ!!!

この画面を見て「更新しなきゃ!」と
タップしてしまいました😢
すると勝手にアプリがダウンロードされ、
スマホに広告が10秒おきに繰り返し表示されたり…
最悪の場合、個人情報や連絡先が盗まれる危険もあります。
「PDFが古い」と言っておきながら、
実はPDFのことなんて全く関係ないんです。
つまり、これは全部ウソ!
幸い今回は、怪しいアプリを探しだし
アンインストールすることで解決できました。
ただ、
怪しい広告ニュースが出ていた時の
通信量は掛かってしまいます。
早く対処できたので良かったです💦💦
なぜこんなものが出てくるの?
これは 「不安にさせて操作させる」 ための迷惑広告(詐欺ページ)です。


- PDFの期限が切れるなんてことはありません
- スマホが「古すぎる」と言ってくることもありません
- 公式のアップデート画面は、こんな派手な色や大きな文字では出ません
受講生Sさんも
スマホ倶楽部に所属しているSさん。
スマホに出てくるこの不審なメッセージを
透かさず、スクショして私に送ってくれました。
さすか!!
バッチリです💛
被害に遭わなくて良かったです(*^-^*)
見かけたらどうする?
1.絶対にタップしない
(画面の×や「閉じる」も押さない方が安全)
2.スマホの「戻る」ボタンか、ホーム画面に戻る
もし、被害に遭ったらどうする?
1.怪しいアプリが入っていないか確認しましょう。
設定からアプリの中から探しアンインストールする
ただ、高齢者はアプリを見てもどれが怪しいのかよく分からない…
2.スマホショップに行って対応してもらいましょう。
まとめ
- 「PDF古すぎ」「有効期限切れ」などのメッセージは全部ウソ
- タップすると迷惑ソフトや詐欺につながる危険あり
- 見たら即スルー!「これか!」と笑って閉じるのが一番
さあ、もし見かけたら
ぜひコメントください!!
【読んでおきたい記事】
★【こんなメッセージには要注意!】
コメント