以前からスクリーンショットについては何度もお話していますが
今の時代スクショは必須になってきました。
📱スクリーンショットってなに?
スクリーンショットとは、
スマホの表示されている画面をそのまま写真として保存する機能のことです。
私はよく生徒さんに
先生、スマホ使ってる時に変な画面が出てきたんだけど、どうしたらいいですか?」
と、よく言われます。
私はその「変な画面」がどんな画面だったんだろう・・・
と悩むわけです(^^;)
「変な画面」や「あとで見せたい画面」など
写真として撮っておくのがスクリーンショットです。
若い人は「スクショ」と言います。
みなさんも若・い・の・で💛
「スクショ」と言ってくださいね。笑

📌どんな時に便利?
- お友達に画面を見せたいとき
→ 「この画面」→「この画面のやり方を教えて!」と伝えると便利 - 大事な情報を忘れないようにとき
→ インターネットで見つけたレシピや予約番号を保存 - スマホのトラブルを相談するとき
→ 画面のエラーメッセージを表示して解決しやすい - メールで送られてくる電子チケット
→あとからたくさんのメールから見るよりフォト(写真)からすぐ出せる
📱スクリーンショットの撮り方
(※機種によっては少し違うかも知れません)
ボタンの同時押しはなかなか高齢者にはが難しいので、この方法が断然カンタン!!
👉 Androidの場合:
方法アプリ履歴ボタンをタップし、スクリーンショットをタップ
(Android13以降の一部機種で利用可能またはGalaxy・OPPOなど機種により異なる)



👉 iPhoneの場合:
方法①「電源ボタン」と「音量を上げるボタン」を同時押す
方法②背面タップ→iPhoneの背面を3回トントンと軽く叩く
これには設定が必要 ↓ ↓
📌背面タップでスクリーンショットを撮る設定方法(iPhone 8以降の一部機種で利用可能)
1.「設定」アプリを開く
2.「アクセシビリティ」→「タッチ」を選ぶ
3.下の方にある「裏面タップ」をタップ
4.「トリプルタップ」を選ぶ
5.「スクリーンショット」を選択
これで、背面を軽く叩くだけでスクリーンショットが撮れます!
📸撮った画像はいつもの「写真」や「フォト」のアプリから見られます。
メモを取るより断然早いので
必ずマスターしましょう♪
できたら「出来た!」ってコメントしてね💛
【読んでおきたい関連記事】
★【みんなはスクショをこんな風に使ってた!】
コメント